シニア同士でもわからないこともある
カテゴリ:news
投稿日:2017年9月9日
« 前の記事へ 次の記事へ »
投稿日:2017年9月9日
9月6日京都府京田辺市のシルバー人材センター様主催の整理収納講座の講師をさせていただきました。
シルバー人材センターに登録されている方やこれからというシニアの方が対象で、一般のお家でのお片づけの手伝いや、企業で勤務をする中で、整理や収納のスキルが生かされる場面がきっと多々出てくるはずと3日間に渡り、家庭と職場の整理収納を11名の皆さんに学んでいただきました。
私は真ん中の日の「高齢者の整理収納サポーター養成講座基礎研修」を担当したのですが、【高齢者にとってのバリアを探す】ワークでは、さすがシニア!
いつもの30〜50代の参加者に比べてリアルな意見が山のように出てきました。
でもそうして感じる年齢的なバリアは自分では痛いくらいわかっていても、誰かに対してだとたとえ高齢者同士であっても意外に気付きにくいものです。
年齢による心身の変化もその人の生きてきた歴史も、みんな人それぞれ。
広げていただいた視野をどうぞ家庭でもお仕事の場でも生かしてくださいね。