中学校で親と子の整理術
カテゴリ:news
投稿日:2016年11月1日
« 前の記事へ 次の記事へ »
投稿日:2016年11月1日
10月14日、小松市板津中学校の父兄会で講演させていただきました。
タイトルは「空間・情報・思考を片付ける 親と子の整理術」。
こちらの中学の校長先生は整理収納に大変力を入れていらっしゃって
次々発生する書類もご自分できちんと仕分けをなさっています。
そんな校長先生が「実は私の書類整理には秘密兵器があるんです」と見せてくださったのが迷い箱でした。
書類はその場で判断し、不要な書類はその場で捨てて、保管が必要なものはその場でファイリング。
でももうちょっと様子を見た方が良さそうかな?と迷うものは机の下に置いた迷い箱に入れているそうです。
期限は2ヶ月と短めなところが男前です。
本当にやらなければいけないことや考えなければいけないことが多い人こそ情報の整理をしていらっしゃるんだな〜と感心した次第です。