


来月94歳になる母がケアハウスに入所することになり、居室の採寸をしてきました。
かなり細かいところまで測ったので結構時間がかかってしまった。
その足で実家に行き母が持って行こうと思っている家具やら家電やらをチェックし、それらの寸法も測って簡単な図にし、粗方のイメージを見てもらいました。
すると母が何となく思っていたイメージとは異なり、結構モノで部屋がいっぱいになることにようやく気づいてくれました。
しかしケアハウスは食事付きのマンションみたいなものなので、掃除も洗濯も自分でしなければいけないためどうしても大きなものから細々したものまでいろんなモノが必要です。
元々何でも捨てたがる人で高齢者のわりにはモノが少ない母ですが、モノを減らし過ぎて不安やストレスが増えないように種類と数を調整していくしかないかなと思います。
なにせ実家とケアハウスは徒歩5分の距離なので、行ったり来たりしながらね。
かなり細かいところまで測ったので結構時間がかかってしまった。
その足で実家に行き母が持って行こうと思っている家具やら家電やらをチェックし、それらの寸法も測って簡単な図にし、粗方のイメージを見てもらいました。
すると母が何となく思っていたイメージとは異なり、結構モノで部屋がいっぱいになることにようやく気づいてくれました。
しかしケアハウスは食事付きのマンションみたいなものなので、掃除も洗濯も自分でしなければいけないためどうしても大きなものから細々したものまでいろんなモノが必要です。
元々何でも捨てたがる人で高齢者のわりにはモノが少ない母ですが、モノを減らし過ぎて不安やストレスが増えないように種類と数を調整していくしかないかなと思います。
なにせ実家とケアハウスは徒歩5分の距離なので、行ったり来たりしながらね。