緊急避難用品は一度使ってみましょう
カテゴリ:news
投稿日:2017年7月12日
« 前の記事へ 次の記事へ »
投稿日:2017年7月12日
九州をはじめ県内でも大雨による被害が報道されています。
先月お片付けに伺ったお宅も、土砂災害危険地域に指定されていたため心配していたのですが、被害に遭うことなく無事だとメールが届き安心しました。
リビングや寝室の片付け作業をしていた時、防災用品と思しきものがあちこちから出て来たのでとりあえず出てくるたびに1箇所にまとめて一番脱出しやすい土間のあたりに置いたのですが、その日は時間の関係であとは奥様に任せて帰ることになりました。
奥様によりますと結局その後緊急避難用品はまだまとめられていないそうですが、今回の豪雨で改めて非常用の中身ちゃんとしなくちゃと再認識されたようです。
緊急避難用品は何をどれだけというのは一般論だけでは決められない我が家流があるはずです。
ぜひご家族内で相談し揃えていただきたいと思います。
またいざ使おうとすると使い方がわからないとか、暗がりで説明書が読めないとか、思ったより精度が悪いなど、緊急時に役に立たないこともあります。
予行演習として封を開けて一度使って見ることをお勧めします。